いつもホームページをご覧いただきありがとうございます。
本日は三田市にお住まいのS様邸が完成しましたので紹介していきたいと思います。
まずは全体図
元々の屋根材は松下電工のニューウェーブと言う材料で、写真で見ていただいてもわかるように、釘頭が浮いています。
釘についているゴムパッキンが本来なら止水する役目を果たしてくれるのですが、釘頭が浮くことにより、そこから水が入り雨漏れに繋がります。
今回はその施工事例になります。
屋根材を剥いだ写真をみてもらってもわかる通りだいぶ水がまわっていますよね。
なので新しい野地板を増し貼りさせて頂き、防水シートを貼らせてもらいます。
新しく使う屋根材はケイミューのコロニアルグラッサと言う材料です。
こちらが完成です。
一般的によく言われるカラーベストになります。凄くスッキリした感じになりました。
今回は瓦が古くなったので水が回ってることに気づきましたが瓦が新しい場合でも、釘頭が浮くことにより、そこから水が入り雨漏れに繋がる可能性はあります。
大阪府下、三田市での瓦のことならスカイに一度ご相談ください。